お客様の声
お客様の声
A1.開業から何年目(何ヶ月目)で電光看板を設置しましたか?開業時は設置を検討しましたか?
【埼玉県 整骨院】開業と同時に設置しました。
【東京都 ラーメン店】開業から4年目。昔は電光看板でお客さんが増えるイメージがなかった。
【千葉県 魚料理店】今回は2台目で16年目です。1台目は開業から3年くらいで設置しました。
A2.電光看板を購入する前にどんなことで悩んでいましたか?
【埼玉県 整骨院】開業と同時に設置するか、しばらくしてからにするか、迷っていました。
【東京都 ラーメン店】値が張るのと、お客さんが増えるイメージがなかった。
【千葉県 魚料理店】前回の機種は10年以上使えたので、今回も長持ちするものを選びたかった。
A3.電光看板の導入を検討したきっかけは何ですか?
【埼玉県 整骨院】以前勤めていた整骨院で設置したときに非常に効果があったのを見ていたので、
独立する際は設置しようと考えていまし た。
【東京都 ラーメン店】近隣に同業のお店が増えたのと、今年からお世話になっている経営コンサルタントの方に薦められた事。
【千葉県 魚料理店】1台目の時は、雑誌を見て来てくれたお客さんも場所が分からず通り過ぎてしまうので、電光看板を設置しました。
壊れてしまい消していたら、新規の数が減ってきたのでまた設置することにしました。
A4.当店をお選び頂いた決め手は何ですか?他社と比較されましたか?
【埼玉県 整骨院】以前の勤め先で何社か聞いた上で御社にお願いしたそうなので、院長に御社を紹介してもらいました。
【東京都 ラーメン店】コンサルの方がいろいろ調べてくれて、御社が良さそうとのことだったのでお願いしました。
【千葉県 魚料理店】前の業者さんに1台目の修理を頼もうとしたら、不親切だったので今回ネットで探しました。
電話応対で一番相性の良かった御社にしました。
A5.電光看板を実際に使ってみていかがですか?
【埼玉県 整骨院】オープンと同時に設置したので比較はできませんが、
通りがかりの飛び込みのお客さんが多いので助かります。
【東京都 ラーメン店】新規のお客さんの数が目に見えて増えました。
初めてのお客さんは電光看板に表示しているメニューの注文が多いのが面白いです。もっと早くつければよかった。
【千葉県 魚料理店】場所がわからないという電話がほとんど無くなったのと、通りがかりの新規客が増えた。
今回の入れ替えでより明るくなったので、いろいろ宣伝できそうです。